第2回祝勝会 盛会にて終了。
写真は全員参加フィナーレ「F Jam Blues」スタート直前の様子です。 もう何度かセッションで腕を磨きつつ…
写真は全員参加フィナーレ「F Jam Blues」スタート直前の様子です。 もう何度かセッションで腕を磨きつつ…
いよいよです。芸術の秋。 サックス教室国立レッスン生の生徒さん達が、主にジャズスタンダードを2曲ずつ披露。 今…
今日は私どもサックス教室国立の第2回祝勝会リハーサルでした。 本番まで約2週間、皆様日頃の練習の成果をカラオケ…
ロベルト・アンチポロフスキーというアルト・サックス奏者をご存知でしょうか? 僕が初めて知ったのは、在りし日のフ…
ぼくがレッスンで重視しておりますのは、譜面が浚えてるかではなくて、楽器のコントロールの問題が先です。 つまり、…
皆様、エチュードはなにを浚っておいででしょうか? クラシックも吹部も、そしてジャズ研も俗に呼ぶ「Closeの2…
待ってました! サックス教室 | 国立市 中高年 シニア リタイア レッスン 一昨年より人気企画となりました。…
ことしは55歳以上ばかりではなく、年齢性別不問の「一般コース」を開始致しております。 以下に当てはまる方いらっ…
謹賀新年でございます。 もう2週目にもなって初更新ですから、今年も知れたものではありません。 だがしかし!まだ…
いやびっくりです。こんなに盛り上がるとは思いませんでした。 レッスン生の方は9名、サポートの加藤商店その他当日…
最近のコメント