ミュージカルナンバーを吹きたい!~月刊スタンダードvol.12
とおっしゃる生徒さんがおられます。 なんとご観覧に本場N.Y.にまで足を運ばれたとか!なるほどYoutubeを見てみますと数百万の再生回数が。ワタクシの藻掻いているジャズのフィールドが盛り上がらないわけでございます。愚痴…
No Sax , No Life
とおっしゃる生徒さんがおられます。 なんとご観覧に本場N.Y.にまで足を運ばれたとか!なるほどYoutubeを見てみますと数百万の再生回数が。ワタクシの藻掻いているジャズのフィールドが盛り上がらないわけでございます。愚痴…
コロナ禍がまだ漫然と判然と釈然と致さない感じではございますが、感染対策をガッチリ行われておりますお店では、限定的なライブ活動はありと思われます。 で、ひさびさと申しますかセッションや他様のライブシットイン以外では初クレジ…
新規にレッスンを始められた生徒さんなんですが、ソプラノの高音にお悩みでした。 『出にくい』と。 ソプラノはたしかに高音のアタリが難しいので、息の通り道を見つけてあげるまでは結構苦労はすると思います。でもこの方アルトを先に…
第13回 Mt.Fuji 河口湖ジャズフェスティバル ご来場の皆様、有り難うございました!11/7トップバッター【加藤商店】のステージ円形ホールのバルコニーから見るとこんな感じ。今年は紅葉がまさに見頃でした。 ややっ、こ…
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
よくドレミをCDEに置き換えられない、アルファベットが不連続で対応できない、 ということを実地レッスンでもお聞きします。 解決方法はあるでしょうか? はい。 ラ=A から覚えましょう。 オーケストラが演奏前にチューニング…
こんにちは!新しくなった「サックス吹きなサイト」管理人の岡野秀明です。ブログサイトをMT(ムーヴァブル・タイプ)で運営して11年。安全性が脆弱と指摘されていたのでこの度WP(ワード・プレス4.9.5)にお引越ししました。…
ながーーーーーい寒さも、ここんところようやく一服感でありますが、油断できない今年の冬であります。インフルエンザを含め皆様どうぞご自愛くださいませ。 さて、今月は来週24日土曜日 20:00から 香り高いコーヒーが自慢の武…
メリークリスマス、でございます。 ちょっと柄ではございませんが、時期的にアレなので、僕らもクリスマスライブやりますよ。 でも捻くれてるんで、安直にクリスマス曲ばかりは演りません。 題して、甘いスタンダード曲…
若者に助けられてご満悦の好々爺の図。 いや、ありがたいことです。このトリオでライブができるのもはや3回目。だいぶ息が合ってきたように感じるのは僕だけかな? 備忘録SET LIST Abide with Me…
最近のコメント