これで完璧!サックスの基礎
「これで完璧!サックスの基礎」 本当にこれで完璧!かどうかは分かりませんが、とてもいい教本だと思います。 サックスを始める人、演奏上いきづまりを感じている人、もう一度サックスを基本から見つめてみようと思う人々に、楽器の知…
No Sax , No Life
「これで完璧!サックスの基礎」 本当にこれで完璧!かどうかは分かりませんが、とてもいい教本だと思います。 サックスを始める人、演奏上いきづまりを感じている人、もう一度サックスを基本から見つめてみようと思う人々に、楽器の知…
さあお待ちかね、教則本のコーナーです。 わっはっは!買いました、買いました! 私の本棚は山野楽器の楽譜売り場か、というくらい半分もこなせなかった教則本が詰まっています。 古いものは小鳥の絵が描いてある 「かわいいがくてん…
お勧めCD:アート・ペッパー ミーツ・ザ・リズム・セクション もうこれしかないでしょう。と言われるアルバム。あまりにも日本人の好きな1曲目「帰ってくれてうれしいわ」(原題とはニュアンスが違うらしい)をやってみたくてサック…
お勧めCD:キャノンボールアダレイ・クインテット・イン・シカゴ 私の場合、ちょっと聴き込んでいくとこの人どう?となるのがキャノンボールでした。でかい人でアルトサックスがおもちゃに見えます。WABASH、アラバマに星落ちて…
お勧めCD:ソニー・スティット&ザ・ニューヨーカーズ この人は黒人のパーカー派。そのプレイがパーカーにそっくりといわれ、 いやになってパーカーが死ぬまでテナーを主に吹いていたといわれています。でも、聴き込むとそ…
練習にメトロノームを使わう人と、使わない人では上達に差が出るか? 「出ます」 (キッパリ!) それと、メトロノームは昔からあるゼンマイ式が良いです。 電子音の小さいのは持ち運びに便利ですが、音が良くありません。 サックス…
テナープレイヤーの佐藤達哉氏がバリバリに試奏&愛用されているカドソンサックスが注目・人気急上昇ですね。 エッヂの立ったバリッとしたサウンドが、聴く人に強いサウンドの印象を焼き付けるようです。そのヴィンテージライクなルック…
大体みんな楽器買ってからどこで誰に習おうか決めるでしょ。 私はまずコーチを決めてからがいいと思うのですよ。 で、そのコーチに楽器を選んでもらうんです。そうするとコーチも楽器を選定した責任があるし、教わるほうもより安心でき…
登録式の音楽関連サイトリンク集。ジャンル、楽器、ソフトウェア、等をカテゴリ、キーワードで 検索可能。 音楽関連サイトリンク集MUSIC-STYLE ジャズナビ!ジャズ関連なら何でもござれのポータルサイト JAZZ NAV…
フィル・ウッズ←公式サイト お勧めCD:ウッドロア 白人アルトサックス奏者のフィル・ウッズは、チャーリー・パーカーの影響を強く受けすぎて、 パーカーの死後、彼の未亡人と結婚してしまった。これはパーカーの楽器が欲しかったか…
最近のコメント