ネジの話 2.0
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
No Sax , No Life
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
サックス90日講座もリリース13年目を迎えました。誠に有難うございます。 この度のコロナ禍でグループやバンドでの練習が叶わなくなった皆様、こうした機会にこそ自己練習でございますよ。 さてこのサックス自習。テキスト的にはサ…
令和6年、コロナ禍終わったのか?物価高に電気代高?など厳しい社会状況ですが、 こんなときこそ憧れのサックス、思い切って始めちゃいましょう! サックス教室 | 国立&立川&国分寺 中高年 シニア リタイア レッスン…
ジャズメンはある曲(すでにスタンダードとなった)のコード進行を借りて、そこにオリジナルメロディを乗せ自分の楽曲としてリリースすることがあります。ハヤシもあるでよ、的な?ちがうか。 もちろんジャズに限らず、J-POPだって…
この曲を吹きたいとサックスを始める方がじつは少なくありません。 ゲッツ/ジルベルトは一家に一枚的なレコードですが、 この1曲めに配された曲がこの「イパネマの娘」であります。 この録音が、ただものでない。 スタン・ゲッツの…
ぱんぱかぱ~ん。(古いね) 今年も祝勝会(発表会なんだけども、当方レッスン生の皆様におかれましては「自分に打ち勝った」という意をこめて、教室ではこういう呼び名としております)開催! 詳細決定致しました。 2019年10月…
サックスは低い音と高い音が難しい。と、言われます。 まず今日は高い音。 実際、苦労している方を多く見かけますし、僕自身、パームキーのレンジ(High D から上)は「なんでこんなに鳴らんのやろ?」と思っておりました。 初…
1988年『 Bird 』という映画が公開されました。言うまでもなくアルトサックスの神、チャーリー(ヤードバード)パーカーのことでありますが、 クリント・イーストウッドの監督で主演はフォレスト・ウィテカー(この作品でカン…
僕はタバコを吸いませんが、30ウン年前はタバコを吸う人のほうが断然多かった。 さて、このコマーシャルが記憶に残っている人がどのくらいおられるでしょう? これ流行ったのですよ。都会的とかいって。 いま見るとすごい煙ったい画…
楽器のアップグレード相談を受けることがあります。 ヤマハのエントリーモデルで始めたものの、やはり物足りなくなる方がほとんど。 よくできた楽器なんですけどね。 で、なぜアップグレードを考えるか? 1.人と比べてなんとなくチ…
最近のコメント