圧倒的サブトーン~ イパネマの娘 月刊スタンダード vol.05
この曲を吹きたいとサックスを始める方がじつは少なくありません。 ゲッツ/ジルベルトは一家に一枚的なレコードですが、 この1曲めに配された曲がこの「イパネマの娘」であります。 この録音が、ただものでない。 スタン・ゲッツの…
No Sax , No Life
この曲を吹きたいとサックスを始める方がじつは少なくありません。 ゲッツ/ジルベルトは一家に一枚的なレコードですが、 この1曲めに配された曲がこの「イパネマの娘」であります。 この録音が、ただものでない。 スタン・ゲッツの…
ぱんぱかぱ~ん。(古いね) 今年も祝勝会(発表会なんだけども、当方レッスン生の皆様におかれましては「自分に打ち勝った」という意をこめて、教室ではこういう呼び名としております)開催! 詳細決定致しました。 2019年10月…
サックスは低い音と高い音が難しい。と、言われます。 まず今日は高い音。 実際、苦労している方を多く見かけますし、僕自身、パームキーのレンジ(High D から上)は「なんでこんなに鳴らんのやろ?」と思っておりました。 初…
近頃は街の八百屋さんでも取り入れられてびっくりのLINE@、ワタクシも時代の波に乗りますよ。 下記の友だち追加ボタンからレッスンを予約。レッスンにお越しいただいたときにクーポンをご提示ください。 なんと、1時間のマンツー…
いよいよです。芸術の秋。 サックス教室国立レッスン生の生徒さん達が、主にジャズスタンダードを2曲ずつ披露。 今回のイベント直前ご加入された新しいメンバーも楽しく演奏する場面もご用意。 サックス始めたばかりの方、これからど…
今日は私どもサックス教室国立の第2回祝勝会リハーサルでした。 本番まで約2週間、皆様日頃の練習の成果をカラオケでなく生バンドのバッキングでご披露。 最初は幾分緊張感も見られましたが、だんだんリラックスムードで伸びやかに演…
さあ、祝勝会!今年も10月8日(祝)開催決定! 僕のレッスンはもともと定期で通えない方々の便宜で行っている要素が濃いので、あまり発表会的なイベントはなじまないかな? と思っておりました。 しかし去年、遠方でネットレッスン…
ぼくがレッスンで重視しておりますのは、譜面が浚えてるかではなくて、楽器のコントロールの問題が先です。 つまり、音楽する以前にクリアしておきたいことがないがしろになっていないか? サックスは真ん中らへんの音域は吹きやすい。…
ことしは55歳以上ばかりではなく、年齢性別不問の「一般コース」を開始致しております。 以下に当てはまる方いらっしゃいませんか? 1.サックスやりたい!でも楽器の選び方もわからない! 2.サックス買ったはいいけど、どういう…
サックスの音色を良くするためのコツ、そんなものあるのか!?とお疑いのあなたへ。 でも、良い音っていってもそれが「誰にとっても良い音」とは限りません。 ジャズライブにいってどうも耳当たりの辛いサックスを聴いてしまった、とい…
最近のコメント