第5回祝勝会 SERIE1 開催終了しました。
いや今回も盛り上がりましたよ。しかしみんなよく飲むね。フリードリンクにしたから主催者は持ち出しだよまったく、って別にいいんですけどね。 今回から蜜を避けるため2部制にしてみましたが、次回SERIE2<11月19日予定>は…
No Sax , No Life
いや今回も盛り上がりましたよ。しかしみんなよく飲むね。フリードリンクにしたから主催者は持ち出しだよまったく、って別にいいんですけどね。 今回から蜜を避けるため2部制にしてみましたが、次回SERIE2<11月19日予定>は…
賀正であります。 昨年もコロナ禍で自粛気味の露出でございましたが、河口湖ジャズは5回目の出場、そして2年ぶりの祝勝会(第4回)を実施することが出来ました。 どのお店も席数を限っての営業を続けておいでなので、ギャラリーさん…
さて、巣篭もりであります。 ワタクシ、自宅ではサックスをフルトーンで吹くのは無理なので、笛の練習が主になります。 フルートは運指がサックスに近いので持ち替え(ダブラー)として備えるともう一つの武器になりますね。 音を出す…
令和5年、長引くコロナ禍、物価高など厳しい社会状況ですが、 こんなときこそ憧れのサックス、ぜひ始めちゃいましょう! サックス教室 | 国立&立川 中高年 シニア リタイア レッスン コロナ 感染対策 平成年間より人気企画…
サックス教室国立、今年2019年の祝勝会は11名様のご参加を頂きました。 どんな曲やったの?と聞かれることがありますので、ご紹介いたしますね。 The Girl From Ipanema Sweet Memories …
ぱんぱかぱ~ん。(古いね) 今年も祝勝会(発表会なんだけども、当方レッスン生の皆様におかれましては「自分に打ち勝った」という意をこめて、教室ではこういう呼び名としております)開催! 詳細決定致しました。 2019年10月…
サックスは低い音と高い音が難しい。と、言われます。 まず今日は高い音。 実際、苦労している方を多く見かけますし、僕自身、パームキーのレンジ(High D から上)は「なんでこんなに鳴らんのやろ?」と思っておりました。 初…
近頃は街の八百屋さんでも取り入れられてびっくりのLINE@、ワタクシも時代の波に乗りますよ。 下記の友だち追加ボタンからレッスンを予約。レッスンにお越しいただいたときにクーポンをご提示ください。 なんと、1時間のマンツー…
今日は私どもサックス教室国立の第2回祝勝会リハーサルでした。 本番まで約2週間、皆様日頃の練習の成果をカラオケでなく生バンドのバッキングでご披露。 最初は幾分緊張感も見られましたが、だんだんリラックスムードで伸びやかに演…
ぼくがレッスンで重視しておりますのは、譜面が浚えてるかではなくて、楽器のコントロールの問題が先です。 つまり、音楽する以前にクリアしておきたいことがないがしろになっていないか? サックスは真ん中らへんの音域は吹きやすい。…
最近のコメント