ジーン・アモンズをご存知ですか?

jug.jpg
お勧めCD:ジーン・アモンズ「ジャグ」


日本ではイマイチ評価が低いというか、知名度が低いと言うか、なんでこんなイイ音楽をみんな聴かないのかな?と前から疑問に思っているんですよ。

ワタクシ、実はテナー奏者の中ではポイントをかなり高く置いています。楽器の巧さとか、そんなことではなくて、テナーサックスの音楽として上質なのですよ、安心して聴ける。

たとえば、夕方濡れ縁でとなりの熊さんと将棋をさしているとボス(アモンズのあだ名です。このアルバムのタイトル通りJUGというあだ名もあった)が舶来の葉巻をくわえ、テナーのケースを抱えてのっしのっしとやってきた。

「あー、ボスのお出ましだ」
「ほんじゃ聴かして頂きましょう」
てな感じで、井戸端でおかみさんの洗ってた白菜を横に押しやって即席の「高座」を設えます。

「おう、そんじゃ、ごめんなすってよ」と井戸端の柱に腰を寄りかけて「ブウォ~ン」とキズだらけのテナーから太く逞しい音を奏でるボス。

すると長屋の連中が音を聴き付け「お、ボスが来てんだね!」とワラワラ集まってきて、月が昇るとボスを中心に輪になってみんなでブルースを踊り出す。
そんな感じです。(様子、わかります?)

なんといいますか、独特な親しみがあるのですよ、それこそ頼れる親分だから。

アルバムの選曲も気を衒った所がないし、「アモンズに駄作なし」と昔のファンも言います。
変わり映えのしない音楽、と言ってしまえばそれまでですが、私は大好きなテナー奏者です。

彼の誕生日は1925年4月14日。ということで今月のアーチストはボスに敬意を表しフィーチャーいたしました。

一躍有名になったソニー・スティットとのバトルアルバムBoss Tenors: Straight Ahead from Chicago 1961もぜひ聴いてみてください。
「枯葉」がちっとも枯れてない
ご機嫌な演奏にあなたもノリノリのはず。

そして、彼の遺作となったのは74年のその名もGoodbyeです。
ボスが大きな背中にテナーを背負って、「じゃあな、あばよ」と天国への階段を昇って行く涙なくしては聴けないアルバムです。

生涯その無骨なまでのテナースタイルを変えなかったボス。今夜あたり、じっくり有り難く味わおうではありませんか。