知らなかったんですよ、鳥の名前だって。
ラヴ・ストーリィ映画のタイトルだから「ともしび」とか「なれそめ」とか、
はたまた「うらぎり」とか。
なんとなく大人の愛のことばで「いそしぎ」ってのがあるんじゃないか、ちょっと湿っぽい感じ??
ところがっ!主演のエリザベス・テイラーが海岸で幼鳥を保護して育てるのですが、この鳥が「磯鴫(いそしぎ)」だそうであります。
テーマ曲はこちら。
で、先日カメラを操る生徒さんから葛西臨海公園で押さえたイソシギのショットをいただきましたよ(超貴重)。
さらにその方から、映画の「いそしぎ」は「はましぎ」ではないか?の追加情報が!
う~ん、エリザベス・テイラーの写真の鳥を見ますと、くちばしのあたりがハマシギっぽく見えるでしょうか?
でも曲名紹介で The Shadow Of Your Smile ~ ハマシギ ってすると、なんか
鳥類図鑑 っぽくないですか?
いそしぎ、の方が断然艶っぽいと感じるのは僕だけかしら?
しかし、美しい主題曲でありますよ。アカデミー賞ですからね。
僕は演奏するときはフルートの方が多くキーはオリジナルのGで演ります。
黒本ではBbで紹介されておりますね。
アルトのレッスンでは音域の関係でキツくないコンサートAbやFでやってもらったりしてます。
「書きソロ」はあまり推奨しないのですが、音使いの一つの例としてご提示することもあります。
僕が書いたラインで参考になるかどうかわかりませんが、お使いになる方いらっしゃいましたらどうぞ。
THE_SHADOW_OF_YOUR_SMILE_solo pract_DM.
最近のコメント