ネジの話 2.0
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
No Sax , No Life
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
サックス関連で「ミラー」を検索すると、 今をときめく「ユッコ・ミラーさん」がヒットいたしますが、 本日のミラーは、その名もサウンドミラー2.0!! 2.0とは!?商品名ではありません。 私の過去記事を見てくれた、大学ジャ…
Yanyとはなんぞや? こちらのサイトにおみえになる皆様には説明不要かもしれませんが、 日本が世界に誇る、サックス専門メーカー“ヤナギサワ”の愛称であります。 でも、海外での愛称だよな?日本では普通ヤナギっていってるよな…
人間歳をとると、考えていない(意識が回っていない)身体の「部分」にガタが来ております。 長くアルトばかり吹いていて、レッスンの時ぐらいしかテナーを吹かないから気がつかなかったのですよ。 首が痛い。 僕は永らくストラップは…
ネックストラップで首が痛いとお悩みの方に朗報です。 私が楽器を始めたころは、ストラップと言ったらレイ・ハイマン(セルマー純正?)くらいしかなく、サックス=首を痛める楽器、というイメージすらありました。 その後様々な研究が…
単にメゾ・サックスとも呼ばれています。 キーはG。 これは2008年に作曲された弦楽4重奏とMezzoSaxophoneとの収録風景で、 今年SACDでリリースされました。作曲者クレジットと演奏者のラストネームが同じなの…
皆さん夏休みの練習は順調でしょうか? 本日は、練習しないで音が変わる、という皆さんの好きな(←私の好きな)アイテムの ご紹介であります。 もう既に入手された人がいるみたいですが、そう SWING CHIP「スウィング・チ…
最近のコメント