第6回祝勝会ご報告&レッスン料金改定のお知らせ。
去る11/19吉祥寺M.J.Smileさんにて第6回祝勝会(発表会)を実施致しました。写真はグランドフィーナーレ後にママさんに撮ってもらったもの。いつもありがとうございます! 例によりまして今回のセットリストを。 I&#…
No Sax , No Life
去る11/19吉祥寺M.J.Smileさんにて第6回祝勝会(発表会)を実施致しました。写真はグランドフィーナーレ後にママさんに撮ってもらったもの。いつもありがとうございます! 例によりまして今回のセットリストを。 I&#…
また一年が巡ってまいりました。 今年も出演いたします河口湖紅葉祭り併設イベントKJAZZでございます。来る文化の日11月3日(木・祝)ユニットは加藤商店!今年もトップバッター(つまり前座!?)を務めます。スタートはお昼の…
新規にレッスンを始められた生徒さんなんですが、ソプラノの高音にお悩みでした。 『出にくい』と。 ソプラノはたしかに高音のアタリが難しいので、息の通り道を見つけてあげるまでは結構苦労はすると思います。でもこの方アルトを先に…
久々の投稿であります。やる気がなかったのではありませんで、ネタがなかった。それはやる気が無いからだろう、と堂々巡りになります。 同じ楽器に40年近く関わっていると、「音楽の本質的なこと以外あまり気にならなくなる」などと言…
2.0ってなんだよ。 前回の投稿が10年前でしたよ。 つうことは10年間はネジの話から遠ざかっておりましたとさ、ということです。 今回学生時代の友人の勧めがきっかけで「重い」腰を上げたわけです、イテテって。 10年前の話…
令和5年、長引くコロナ禍、物価高など厳しい社会状況ですが、 こんなときこそ憧れのサックス、ぜひ始めちゃいましょう! サックス教室 | 国立&立川 中高年 シニア リタイア レッスン コロナ 感染対策 平成年間より人気企画…
賀正でございます。 皆さまが今年もサックスライフをお楽しみいただけますように! なるべく有益な?情報を共有致すため、微力ながら老体に鞭打って更新をして参りたいと思います。 さて、月刊スタンダード(と言いながら月刊が遵守で…
サックスは低い音と高い音が難しい。と、言われます。 まず今日は高い音。 実際、苦労している方を多く見かけますし、僕自身、パームキーのレンジ(High D から上)は「なんでこんなに鳴らんのやろ?」と思っておりました。 初…
ワタクシの本が出ました。 青弓社さんという出版社さんからオファーを頂き約1年半、 本ブログサイトの内容に加え、6割ほどは書きおろしております。 内容は。。。以下の目次をご覧くださいませ。 お求めは大型書店またはamazo…
最近のコメント